ブログ記事

Daily Hackについて

Daily Hackは、毎週リリースされる最新技術をいち早く試してレポートする技術ブログです。React 19、Next.js 15、AIコーディングツールなど、トレンドを追い続けています。

R
Rina
Daily Hack 編集長
Tips
About ブログ紹介

Daily Hackについて

毎週のようにリリースされる新技術。このブログは、それらを実際に試して、本音でレポートする技術ブログです。

なぜこのブログを始めたのか

「React 19が出たらしい」「Next.js 15でまた仕様が変わった」「新しいAIコーディングツールが話題」

毎週のように新しい技術がリリースされ、トレンドが変わっていく。 正直、ついていくのが大変です。でも、だからこそ面白い。

このブログは、私が実際に新技術を試した記録です。 公式ドキュメントには書いてない「本当のところ」を、エンジニア目線でレポートしています。

「で、実際使えるの?」「パフォーマンスは?」「移行コストは?」 そんな疑問に、実体験を元に答えていきます。

記事を書く時に心がけていること

  1. リリースから1週間以内に試す
    新技術は鮮度が命。できるだけ早く試して、最新の情報をお届けします。
  2. 実際のプロジェクトで使ってみる
    Hello Worldだけじゃ分からない。実際のプロダクトに組み込んで、本当の使い勝手を検証します。
  3. パフォーマンスを数値化
    「速くなった」じゃなくて「〇〇msから〇〇msになった」。具体的な数値でレポートします。
  4. 本音で書く
    「正直微妙」「まだ早い」「これは革命的」。忖度なしの本音レビューを心がけています。

これまでに試した技術(一部)

  • React 19 RC - Suspenseの改善がすごい。でもまだ本番は怖い
  • Next.js 15 - Turbopackが速い!でも設定の移行が大変
  • Astro 5.0 - Content Layerが便利。このブログもAstroで作ってます
  • Bun 1.1 - npm installが爆速。でも一部パッケージが動かない
  • Claude Code - GitHub Copilotより賢い?でも月額が高い...
  • v0 by Vercel - UIコンポーネント生成がすごい。でも微調整は必要
  • Cursor - VSCode使いにはこれ。AIとの対話が自然

毎週新しいものが出てくるので、追いかけるのが大変です。 でも、それが楽しい。新しいおもちゃを試すような感覚です。

運営会社について

会社概要

会社名 合同会示BitPluse
設立 2021年4月
代表者 CEO 兼 テックリード: Rina(リナ)
所在地 東京都
事業内容
  • 技術メディア運営(Daily Hack)
  • ソフトウェア開発コンサルティング
  • 技術顧問・アドバイザリーサービス
  • Webアプリケーション開発

企業理念

「技術の力で、世界をもっと面白く。」

私たちは、最新技術の情報発信と実践的なソリューション提供を通じて、 エンジニアの生産性向上とイノベーションの加速に貢献します。

ミッション

  1. 最新技術の民主化 - 難しい技術をわかりやすく伝え、すべてのエンジニアが活用できるように
  2. 実践的な価値の提供 - 理論だけでなく、実際に使える情報を発信
  3. コミュニティの育成 - エンジニア同士が学び合える場を作る

書いてる人

Rina(リナ)

Daily Hack 創設者 兼 編集長 / 合同会示BitPluse CEO

経歴

  • 2012年: 大学でコンピュータサイエンスを専攻、プログラミングに出会う
  • 2014年: 新卒でWebサービス企業に入社、フルスタックエンジニアとしてキャリアスタート
  • 2017年: HRテックスタートアップにCTOとして参画
  • 2020年: フリーランスとして独立、技術コンサルティングを開始
  • 2021年: 合同会示BitPluse設立、CEO就任
  • 2023年: Daily Hackを立ち上げ、技術情報発信を本格化

得意分野

  • フロントエンド: React, Next.js, TypeScript, Tailwind CSS
  • バックエンド: Node.js, Python, Go, PostgreSQL
  • インフラ: AWS, GCP, Docker, Kubernetes
  • AI/ML: LLM活用、プロンプトエンジニアリング

資格・認定

  • AWS Certified Solutions Architect - Professional
  • Google Cloud Professional Cloud Architect
  • 情報処理技術者(ネットワークスペシャリスト)

最近の関心事

  • AIコーディングツール: 毎週新しいツールが登場する激戦区
  • Rustエコシステム: JavaScriptツールチェーンの高速化が進行中
  • エッジコンピューティング: サーバーレスの未来形
  • Web3技術: 分散型アプリケーションの可能性

モットー

「技術は手段、目的は人を幸せにすること」

SNS

連絡先・お問い合わせ

各種お問い合わせ

📧 一般的なお問い合わせ

contact@dailyhack.dev

記事の内容、誤字脱字の指摘など

💼 ビジネスに関するお問い合わせ

business@bitpluse.com

技術コンサルティング、開発依頼、講演依頼など

🔊 広告掲載に関するお問い合わせ

ads@dailyhack.dev

バナー広告、記事広告、タイアップ企画など

🐦 SNS

X (Twitter): @daily__hack

最新技術情報を毎日発信中!フォローお待ちしています

返信について

通常、3営業日以内に返信いたします。
技術的な質問は、可能な限りX (Twitter)で公開でお答えします。
他の読者の方にも参考になるためです。

免責事項

本ブログに掲載されている情報は、執筆時点での動作確認結果に基づいています。 技術の進化やバージョンアップにより、記載内容が古くなる可能性があることをご了承ください。

また、記載されているコードを実行する際は、必ずご自身の環境でテストを行ってください。 本番環境への適用は慎重に行い、データのバックアップを取ることをお勧めします。

本ブログの情報を利用したことによる損害について、運営者は一切の責任を負いかねます。

Rinaのプロフィール画像

Rina

Daily Hack 編集長

フルスタックエンジニアとして10年以上の経験を持つ。 大手IT企業やスタートアップでの開発経験を活かし、 実践的で即効性のある技術情報を日々発信中。 特にWeb開発、クラウド技術、AI活用に精通。

この記事は役に立ちましたか?

Daily Hackでは、開発者の皆様に役立つ情報を毎日発信しています。